今日はどんな話をしようか。

羽川くるみの日常。

【易ノート】6/64天水訟(てんすいしょう)

【6/64】天水訟(てんすいしょう)

f:id:kurumi_hanekawa:20210807233441j:plain

卦の形をご覧ください。

内卦は坎(水)で、水は低い方(下)へと流れようとします。外卦は乾(天)で上へ上へと上っていきます。両者は互いが交わることなく背を向けます。

 

「訟」は「うったえ」。言を公にする、または公なところで言葉にするという意味です。言い争いとは、お互いが「自分は正しいのだ」という気持ちが言葉に乗ります。本当に正しかったとしても、ほどほどの所で止めておかないと、自我を貫こうとして良いことはありません。

また内卦を自分、外卦を相手とも読みますが、こちら側が攻めても難ある坎(水)と勢いのある乾(天)では分が悪い・・・ともとれます。

訴えたり、人と争うことはいい塩梅で止めることが吉、終われば(最後まで貫くと)凶と卦辞には書かれています。

 

 

上爻:争いごとを最後までやり通してしまった状態。頑張ったことは成果につながりにくいし、名誉も長くは続きません。

 

5爻:争いごとの渦中にいますが、耳を傾ける立場にあります。そのうえで自己主張が平等の上になりたつものならば、支持されるのかもしれません。

 

4爻:自ら動いてみたものの、自分の力では太刀打ちできないと諦めることになりそう。賢人のに仕えることで居場所を得るかもしれません。

 

3爻:不平不満はあるけれど、争いことにするまでのことなのかと自問自答し、元の場所に戻ります。今までのことを維持することで良い方向へ。

 

2爻:自ら訴えの行動をおこしても、とても敵う相手ではない・・と引き返すことになります。その引き際のタイミングで傷は最小限で済むでしょう。

 

初爻:不満を口にしたところで、その訴えは聞き入れてもらえないほど弱い。和解の道を選んだ方がよい。

 

 

 

7/64地水師(ちすいし)へ